シューティングラーヴェ(はてな)

シューティングラーヴェの移行先

vs機械オールスター vsD-HERO

オフでたっぷりと決闘をしてきた!特に印象に残った決闘を紹介してみる。

vs機械オールスター

アルカナさんの作った秘蔵の新デッキ
色んな機械が次々と出て来て、尚且つトライフォースの効果を自在に使いこなしいたのが印象的だった。

対する俺が使ったのは【絆デッキ】
新デッキ相手に大人気ないと思ったが、そんな事言ってる余裕はないので<スカーレッドノヴァドラゴン>を召喚してしばらく暴れ回った。技名は勿論バーニング『メテオ』フォース シーブ君の技名考案センスは半端ないです。
敢えて単純な技名っていうのも格好いいと思うけど『バーニングソウル』は味気ないと思うよ5dsフタッフ!

――それはともかく、俺のライフは残り少なかった。
その状態で彼はカラクリのシンクロモンスター

《カラクリ将軍(しょうぐん) 無零(ブレイ)/Karakuri Shogun mdl 00 “Burei”》 †

シンクロ・効果モンスター
星7/地属性/機械族/攻2600/守1900
チューナー+チューナー以外の機械族モンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、
自分のデッキから「カラクリ」と名のついたモンスター1体を
特殊召喚する事ができる。
1ターンに1度、フィールド上に存在するモンスター1体を選択し、
表示形式を変更する事ができる。

を召喚し、スカーレッドノヴァを守備表示変更し――
アル「更にリサイクルジェネクスを召喚!二体でチューニング!」


《A(アーリー)・ジェネクス・アクセル/Genex Ally Axel》 †

シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻2600/守2000
「ジェネクス」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
1ターンに1度、手札を1枚捨てる事で、
自分の墓地に存在するレベル4以下の機械族モンスター1体を選択して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力はエンドフェイズ時まで倍になり、
相手プレイヤーに直接攻撃する事はできず、
自分のエンドフェイズ時にゲームから除外される。

=

アクセルまで呼んできたー!?

そしてその効果を使い墓地のリモートを蘇生。
更に武霊さんの効果で呼び出されたモンスターとリモートをチューニングし、地属性トライフォースまで召喚してきた さっきまで貴方のフィールド上モンスターゼロでしたよね!?
初めてデッキとは思えないオールスターっぷりだった。

そして問題は<地属性トライフォース

《A(アーリー)・ジェネクストライフォース/Genex Ally Triforce》 †

シンクロ・効果モンスター
星7/闇属性/機械族/攻2500/守2100
「ジェネクス」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがシンクロ素材としたチューナー以外の
モンスターの属性によって、このカードは以下の効果を得る。
●地属性:このカードが攻撃する場合、
相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
●炎属性:このカードが戦闘によってモンスターを破壊した場合、
そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。
●光属性:1ターンに1度、自分の墓地の
光属性モンスター1体を選択して、自分フィールド上にセットできる。

コイツにスカレ殴られたら俺の罠カード機能しないじゃん!

事前に使えるカードではあるけれど、それを使ったら最後のスカレの戦闘力が一気にダウンしてしまう。
死ぬよりはマシか――いやここで勝負を――等と考えていると

アルカナさん「アクセルでスカーレッドノヴァドラゴンに攻撃!」
「えっ」
アルカナさん「ダメージステップにイージーチューニングを発動。リモート除外して攻撃力を3100にアップさせる!砕け散れスカーレッドノヴァ!」

攻撃してきたのはトライフォースではなく、アクセル
その攻撃力はスカレの守備力を100上回っていた。
だが、アクセルなら勝ち目はある!


イメージ 1


「ダメージステップ発動!反転世界!」
「な……」
「スカーレッドノヴァドラゴンの6500の攻撃力を全て守備に変換する――返り討ちだぜ、アクセル!!」
「ちくしょおおおおおおおおおお」

ってな感じでなんとか勝利!

聞いた所によると墓地のチューナーの攻撃力の最大値が500だったらしいので、トライフォースだと攻撃力が僅かに足りなかったそうだ。何その紙一重
なんにせよすげーいいデッキだと思いました。初決闘でそのクオリティってすごい。
今度はフォートレス3枚用意してから挑むから、また今度勝負しようぜ!(殴



vsD-HERO


「楽しい決闘にしようぜ!」
「ムカツクんだよ!憧れやノリで5辛を注文して残す奴が!」

そんなわけで恒例になりつつあるうでっきさんのDvs俺のE.HEROでの決闘。
最初は融合を連射しつつ優勢だったのだが――

イメージ 2

「ブラッディ・フィアーズ!」
「ぎゃああああああああああ」

<最強のD>Bloo-Dが出現してから状況は一変

ノヴァマスターを吸収されたことにより攻撃力は3200
効果上昇に頼れないHEROでは勝てない数値だ。
当然守勢に回るしかないわけで――

「ミラクフュージョン!Theシャイニングを――守備表示で召喚」
「守る事しかできないみたいだな!」

ZEROをエクストラに入れていない俺は、融合単体でブルーDを倒せるカードはない。っていうか個人的にZEROは氷帝さん専用カードな気さえするし
だが、決して倒せないわけじゃない。
俺のデッキでブルーDを倒せる可能性のあるカードは3つ

魔法破壊効果のあるライトジャスティ
同じくサイクロン
月の書

その内どれかを手にできれば、勝つ事はできる。
それを引く事を願いつつ、俺は三体のモンスターを展開し、うでっきさんにターンを渡す。
ここまで並べれば、早々突破はできないはず――

「――手札のドレッドガイ・ダイヤモンドガイ・ドグマガイを融合!」
「な――!?」

イメージ 3

「カモン!VHEROトリニティ!」

「この状況で三回攻撃可能なモンスター!?」


何この絶体絶命
トリニティの怒涛の三回攻撃で、守備に出したHEROは全て戦闘破壊。
そしてまだbloo-Dと、新たなに召喚されたダブルガイの攻撃が残ってる。

「これで終わりだ!ブラッディフィアーズ!」
「――ここで切り札を使わされる羽目になるなんてな。罠カード発動!<異次元からの帰還>!」
「な!?」
「5体のHERO達を守備で召喚。気分は<残留思念>だぜ!」
「くっ、だがそのモンスターはエンドフェイズまでの命だ。俺は攻撃せずにターンエンド!」

こうして、俺のフィールドは空になった

場はなくなり、手札は二枚。ライフは遂に1000を切った。
小説風に言うとフィールドは

【うでっきさん】LP3400 手札3枚
場:D-HERO Bloo-D D-HERO ダブルガイ V-HEROトリニティ

【穂しくず】LP800 手札二枚
場:なし

こんな感じである。
BlooDのせいでモンスター効果には頼れず、守備はどれだけ並べてもトリニティに粉砕され、ダブルガイはキラートマトから召喚できない
俺はデッキに手をかけた。こうなったらもうヤケだ。
相手は勝ちを確信してるかもしれない。でも、まだ詰んだわけじゃない。

「……なぁ」
「うん?」
「このドローで『月の書』引けたら面白いよな?」
「何を言うかと思えば――」

俺のデッキはまだ20枚近くある。確かに引ける確率は少ない。
だけど――俺の使ってるデッキはエレメンタルヒーロー

「俺のターン、ドロー!」

いつもより、使用者のドロー力が――増強されるようにできてるんだ!

イメージ 4



「――ッし!俺は速効魔法月の書発動!対象ブルーD!」
「えええええええええええ」
「これで効果は使える!――奇跡融合発動!融合召喚ガイア!トリニティの攻撃力を吸収!」
「……くそ、だがそれではライフを削りきれまい!」
「ああ、だから俺は最後の手札を使う!装備魔法発動――」

《アサルト・アーマー/Assault Armor》 †

装備魔法
自分のフィールド上に存在するモンスターが
戦士族モンスター1体のみの場合、そのモンスターに装備する事ができる。
装備モンスターの攻撃力は300ポイントアップする。
装備されているこのカードを墓地に送る事で、このターン装備モンスターは
1度のバトルフェイズ中に2回攻撃をする事ができる。
「コイツでガイアに二回攻撃を付与!ダブルコンチネンタルハンマー!!」
「そんな馬鹿な……」





そんなこんなで、何とか勝利できた

正直二つの決闘は両方運に助けられた勝利だった上に紙一重の決闘だったけど、なんとかモノにできてよかった。やっぱこういう凌ぎ合う決闘ってすっげー楽しいよね!

ちなみにアルカナさんにはこの後でシングルで、タッグではうでっきさんにボコボコにされました
タッグではアヤワさんとの連携、シングルでは光龍の強化を真面目に考えさせられる内容だった。
確かにサンダーエンドが来れば除去後の総攻撃ができるようになるけど、俺はできる事なら切り札は切り札で倒す熱い決闘がやりたい。
相手の切り札のコントロールを奪ったり汎用罠でバウンスして勝ったんじゃ、熱い決闘とは程遠いし、俺は全然嬉しくない。
いや、我侭なのはわかってるんだけどね。
でも今回は光龍を出しても何も解決しなかったのは事実。攻撃力7000程度じゃマテリアル後のシャイニングには到底適わない。
――もっと速度を上げるには、墓地を大量に肥やすには、どうすればいいんだろうなぁ


イメージ 5